カテゴリー

カテゴリー:「インフラ」エントリー

検索


Powered by

 
 

カテゴリー:「インフラ」 アーカイブ

2006年10月 6日

:インフラ (家に住む/インフラ/)

サージプロテクト

ささやかな「雷(らい)サージ」対策です。
雷サージとは、雷によって発生するサージ電流で、
これは、瞬間的に家電等に大電流がコンセントを通じて流れ込み
エアコンやテレビの電気回路を破壊するものです。
建替え以前、近所(多分)に落雷があり、まるで映画さながら
コンセントが吹っ飛ぶ光景を経験しております。
見事に、エアコンとテレビが壊れました。
共通の接地
一般的に、全設備に対し、
共通(一箇所)の接地(アース)を施すと
サージ電流は、電気機器に入り込まず
(電位差が無い為)
アースに直接逃げます。
へーベルの接地は、基本的に一箇所なので、
情報コンセントに接続されたアースに、機器をアースすれば
これらの機器にサージ電流は流れ込まないハズです。
雷ガードタップ
左)更に、雷ガードタップを導入します。
右)3P(接地端子あり)仕様のもので、
 ACの2線同時にサージ電流が流れる、コモンモードの雷サージと
 ノーマルの雷サージに対応しているようです。(バリスタ)
 制限電圧が、ノーマル(電源ライン間)で240V。
 コモン(アース間)で470Vとなっています。
 いずれも「8/20μs」で、これは
 8マイクロ秒で電流がピークになり,その電流が20マイクロ秒で半減する
 といった意味です。
最大サージ電圧:12,500V 最大瞬間電流:5,500A(8/20μs)
左)フルHD(1920×1080)のブラビアXシリーズです。
右)コンセントは2Pですが、アース線も出ております。
左)2P+アース線の場合、こんな物を使います。
右)2P+アース線を、3Pコンセントに変換する物です。
左)今まで使用していたタップは、アース無しの
 ノーマル雷サージ専用です。
右)新タップの効果の程は、まだ不明です。

へーベルのアンテナポールは、躯体直付けです。
ファラデーケージという、
「電導物質製のケージ(かご)内は、シールドされるため、落雷があっても内部は安全。」
に当てはまる可能性も?
サージプロテクターが働かない事を祈ります。
                        by e-river.

2006年4月29日

:インフラ (家に住む/インフラ/)

ひかり電話工事

本日は、ひかり電話の工事です。
「ピッカリさん」に色々と相談した結果、
ダブルチャンネルとマイナンバーで2回線2番号を確保し、
通常の加入電話はやめ、光のみとします。

左)工事は、外担当・内担当・警備担当の3人編成です。
右)中央の四角い黒箱まで、基幹線(光)が来ております。
  工事は、ここから室内までです。
左)ケーブルは、専用のリールに巻かれております。
右)光・ワイヤー・紐の3本が平行に引っ付いており、
  引込口以降は、ワイヤー線は分離され、切断されます。
左)ガイドの針金と、光ケーブルが結ばれ、
  あっという間に情報分電盤まで引き込まれます。
右)光ケーブルは、予想より軟らかく、コンセントまで直に這わす事に・・・
左)新しいルータ「RT-200NE」は、かなり大きい物です。
  今までのNV3と比較してみます。
右)終端装置とRT-200NEが、セットされます。
  逆に、終端装置は、かなりコンパクトに。
  ※スピードは、プロバイダ経由で30Mbps程度出ております。
左)RT-200NEの真裏に、TELコンセントがあります。
  ケーブルが長すぎるので、ここで20cm程度の電話線を作成です。
右)こんな感じにケーブルを加工し、専用の圧着ペンチで
  モジュラーを取り付けます。
左)接点は4つありますが、実際に使用しているのは、
  中央の2箇所です。
右)TEL×2は、すっきりとまとまりす。
  LANケーブルも、20cm程度のものを作ってみます。

各部屋のTELテストも済み、一応計画通りに機能しております。
改めて、「ピッカリさん」ありがとうございました。
そして、工事の方々もお疲れ様でした。
今日は土曜日ですが、5件工事があるそうです。
(引越12日前です)
                            by e-river.

2006年3月26日

:インフラ (家に住む/インフラ/)

情報分電盤4

私どもの引越しは、まだ先です。
電話の仕様が、当初と大分変わっておりますので、
さっそく、自宅見学のついでに、情報分電盤の配線見直しを行います。

左)親世帯の引越しは終わり、1階のTEL工事は終わっております。
  普通の加入電話です。
右)私どものインフラは、普通の加入電話をやめ、
  ひかり電話に決定です。このため、当初の配線と大分違ってきており、
  早速配線図を作ってみました。
  仕様は、TEL×2(2番号)/ネットは光です。
ミニCD管と配線変更
左)光ファイバは、写真の『赤線』のルートを通る予定ですが、
  LAN端子台取止め等で、分電盤内部が混雑しております。
  光ファイバは、出来るだけ直線に敷設することが好ましいので、
  『黄線』のルートに、光ファイバ用の管を敷設します。
右)分電盤内部直下の、情報コンセントまで、出来るだけ直線で、
  管を通してみます。
左)使いたいCD管には、既に電源ケーブルが入っております。
右)さて、どうしよう? 細いCD管が必要です。
  DIY店にも細いものがありません。
  そこで目に入ったのが、観葉植物の水やりようのパイプです。
  わりと硬く、塩ビ製なので酸化反応にも強そうです。
  内径4mmなので、光ファイバ用にも調度良さそうです。
左)LAN端子台は未使用なので、ついでに取り外します。
  電話線の配線も変更なので、まずはきれいに!
右)そして、この様に管を通します。
左)光用コンセントは、ただ穴が開いているだけです。
右)念のため、分電盤内のファイバケーブルは、全て管内にします。
  そして、電話の配線をし直し、終了です。
こんな感じで完成です。

内径4mmの塩ビ管ですが、光ファイバを守るには十分だと・・・
4月中旬頃、NTTの工事が入る予定なので、
この作戦の成功・失敗は、このとき分かります。
結果は、その時にご報告いたします。
                            by e-river.

2006年3月25日

:インフラ (家に住む/インフラ/)

ひかり電話II

新居での、通信インフラをだいたい決定いたしました。

 これは、私どもの大切な友人、通称「ピッカリさん」に、
ひかり電話の先輩として、いろいろとご指導を仰いだ結果です。
本当にありがとうございます。

 昨今、携帯電話やメールの普及に伴って、加入電話・FAXと云った物の、
使用頻度は残念ながら激減しております。
現在、私どもの通信環境は、INS電話・FAX・INS通信(職場)そして
ADSLとIP電話(050)です。
上記用件を満たす為、ISDNとADSLを引き、
以下のような運用コストできております。

=====> 現在の仕様
INSネット64
2,780円
INSナンバー・ディスプレイ
400円
i・ナンバー
300円
フレッツADSL
5,050円
ADSLモデムレンタル料
490円
プロバイダ
1,000円
10,270円

 ins64を導入した当時は、テレホーダイってやつでネットを
23時以降で楽しんだ記憶も。
職場にPPTPサーバーを設置する余裕もなく、
MN128-SOHOといったISDNルータで接続です。(現在はYAMAHAのルータ)
しかし最近は、VPNサーバと称する割と安価に導入できるものも沢山あり、
そろそろ、ISDNには引退して頂く事にしました。

=====> 今回、決定した仕様
Bフレッツ+プロバイダ料金
6,400円
ひかり電話 基本プラン
500円
マイナンバー
100円
ダブルチャンネル
400円
ナンバーディスプレイ
400円
8,100円

 単純計算でも、約2000円の経費削減となります。
仕様としては、
固定電話が、全国一律3分/8円となり、携帯に掛けた場合は、17円程度。
さすがに、050への無料通話はありません。
電話番号は2つ(マイナンバー)で、同時通話(ダブルチャンネル)もOKとなります。
又、戸建て住宅で導入の場合、ひかり電話対応機器(RT-200NE or KI)の
利用料が、無料となります。(無線LAN利用なしの場合)
そして、ネットは2セッション常時接続で、ベストエフォートではありますが、
上り・下りとも30Mbps程度はでると思います。

使用感は、導入後(4月中旬頃)ご報告させて頂きます。

引越しは、まだ先です。(いろいろありまして)
週末に、『自宅見学』に行っております。
インフラの仕様が、設計当時と大分変わってしまったので、
現在、情報分電盤の配線を見直し中です。(結構楽しんでおります!)

PS. 「ピッカリさん」本当にお世話になります。
今後ともよろしくお願い致します。
                           by e-river.