アーカイブ

2005年12月のエントリー

検索


Powered by

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月30日

今年最後?

2005年12月30日です。
今年、このマンション最後の夕日かな?
おおそうじも、ひと段落。
今日は、”建築現場”には行きませんでした。
今住んでいるマンションからの、夕日です。
今年最後の夕日かも?
おおそうじ中に、なんとなく撮影しました。

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月29日

躯体工事3

今年(2005年)の工事は、きのうで終わりです。
今日は、一人でお宅拝見です。
ヘルメットとスリッパを着用させていただきました。
外観はこんな感じになりました。いつもいい天気です。
経費節減のため選んでしまったNタイプの目地ですが、
こう見るとなかなかいい感じに見えます。(ヨカッタよかった!)
公道からはほとんど見えないし・・・
基礎工事の時発見した
穴穴プレートは、こんなところに
使われております。
通風孔が部屋にもつながる
感じです。
左)室内は、すばらしく整理整頓されております。
右)階段室は窓だらけにしました。右側は、遮熱仕様FIXです。
左)風呂場予定地は、一段下がっており、手前が点検口です。
右)風呂場予定地の真下(1階天井)部分。
”はしご”スタンバイ中!

ヘーベル板はこの様に固定されております。
上下二箇所のボルトで支える”ロッキング工法”です。
現在は仮止め段階で、年明けにチェックするそうです。
既にチェックされた柱たちです。
左は緑・右はピンクとカラフルなチェックマークです。
赤マーク・青マークも発見しております!
今度、聞いてみようと思います。(カラフルなわけ)
アンテナ固定システムは、躯体まで貫通しております。
非常に頑丈そうです。
屋上にいくつかの突起があります。
我が家は、屋上利用はしませんので、
今度聞いてみます。
シャッターは全て電動にしました。窓は、二重ガラスが標準です。
左)換気システムのフードも搬入済み。
右)多くの部材には、私どもの邸名が書かれており、
搬入時間まで管理されているようです。すごいですね。

年内は、これで終わりそうです。
元日、天気が悪そうで、このままの屋上が少し心配です。

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月28日

躯体工事2

躯体工事3日目です。
ヘーベル板が宙を舞っております。
【追記】AM仮住まい中の母撮影。
部材は、すぐ近くの公園前でスタンバイです。。
昼過ぎに現場に到着です。
クレーン車が鎮座しております。
すごい車両感覚です。
数センチの世界です。
コジマホームズの3匠が作業中です。
今回の躯体チームは、何度も賞を取っている、精鋭部隊だそうです。
とにかく手際がよいです。
狭いこともあり、ヘーベル板はあらかじめ屋上に運び上げられております。
そこでこまかい加工を施し、クレーンで吊り上げます。
皆インカムをつけており、クレーン・屋上・2階とちらばった面々が
大声も出さずに、一体化して黙々と・・・
通常、やはり3日程度が躯体工事の日程だそうです。
精鋭部隊は、ひと月に6軒程度建てているそうです。
あっという間に終わりです。
クレーン車の方、
お疲れ様でした!
外回りは、あっという間に
こんな感じです。
モルタル接着増強剤
というやつが、
二種類用意されております。
宇部興産と旭化成のもの。
上の”USP”は、もれ止め材と
と書かれております。
旭化成ホームズ工事担当のSさんから留守電が入っており、
年内の工事は、本日で終了との事でした。
年明け6日以降で再開するそうです。
明日、内部を見てこようと思います。

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月26日

躯体工事1

躯体工事1日目です。
仕事もあり、昼間は来られませんでした。
宙を舞う部材が見たかった・・・
夜、お邪魔しました。

早いとは聞いておりましたが、ここまで出来ております。
1階部分の骨組みは、ほぼ出来上がっております。
これが「ヘーベル鉄骨軸組構造」骨組。
家族の証言で、クレーン車が奥まで
入っていたとの事。
この辺にいたのかな?
これが、ハイパーフレームというやつです。
玄関ドアも横たわっております。(Cタイプ 10巾サビネズ)
(左)Nタイプ目地と(右)JJタイプ目地のコンビネーションです。
窓には、面格子も付いております。
階段下の収納にも窓を付けました。
ステップ窓の上部取止め版です。
取止め部分のヘーベル板は
現場あわせのようです。
外壁は、基礎より出っ張っております。
2階の床もヘーベル板が敷きつめられております。
壁は75mm厚・床は100mm厚のALC(ヘーベル)です。
屋上利用はしませんので、2階の天井は75mm厚の予定。
周りを見ても、スタンバイ中のヘーベル板はありません。
施工できる分だけを、毎日運ぶようです。
明日も昼間は、見に来られません。残念!
【12月27日】
仮住まい中の母撮影。
宙を舞っていますね。

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月24日

足場工事2

ぬけるような青空です。
本日も、消火用バケツの水は、氷が張っておりました。
足場は、完成の様です。

2階・屋上にむかう階段もあります。(あたりまえですね)
”きけん”の旗もあり、安全第一です。
メッシュシートがきれいにたたまれ、ヨットのマストのようです。

来週からいよいよ、躯体工事が始まりそうです。

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月23日

足場工事1

今日も、快晴です。
基礎のコンクリート流し込みから23日たっております。
コンクリートは、乾燥期間30日で、強度80%程度、120日で
ほぼ100%の強度が出るそうです。現在75%ぐらい?
作業工程表では、12月12日頃から、足場組立てとなっております。
なんとなく10日程度遅れているような気がしますが、
年内躯体工事終了予定なので、ラスト1週間できっとOKなのかな!?

幅3mの通路にトラックがとまっております。
すき間から中にお邪魔すると、足場の組立てが行われております。
3人の匠で、作業しております。
鋼管パイプや踏板・クランプなどなど。
連日、寒い日が続いております。
よろしくお願いいたします。

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月17日

外部配管

今日も、快晴です。
一見、7日前と何の変わりもありません。
消化用バケツの水は、氷が張っておりました。
コンクリート流し込みから17日目ですが、大丈夫かな?
連日寒い中ご苦労様です!
量水器が設置されました。
二世帯なので2式あります。
現在は、工事用の水道として活躍しております。
左)30年以上埋まっていた、水道管です。ご苦労様でした。
右)前回発見したマンホール枡は、おそらくこの鉄板の下に埋設されております。
左)2階に通じる、パイプスペースとなる予定の部分。
右)給水ヘッダー用給水引込口で、手前が2階・奥が1階用。
【12月15日】
仮住まい中母撮影。
通路を掘っていた!
との事。

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月10日

基礎工事6

今日も、快晴です。

基礎の周りが埋め戻され、玄関になる部分は、砕石が敷かれております。
通気口には”簡易?”の金属がはめられています。
柱を固定するアンカーボルトも、”しっかり”と”美しく”出来ています。
横位置から見ると、奥のボルトまでみごとに一直線です。
台所の基礎部分に”大穴”があります。詳細は不明です。
よく見ると、基礎の外側が何かで塗装されている様で、
ビニールでカバーされております。
化学反応型コンクリート剥離材で、
基礎用の鉄枠に塗られたものと
思われます。
外部配管用の、マンホール・枡も届いておりました。
上下水道の外部工事が来週から始まりそうです。

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月 3日

基礎工事5

今日もいい天気です、
昨夜の雨が気になっておりましたが・・・
全体がシートに覆われています。
昨夜の雨もしっかりと防御されており
感動しました。
基礎が、布団にくるまれているようで
またまた、心温まりました。
アンカーボルトのガイドも素敵です。
我が家のぬし。「柿の木」です。
すっかり葉も落ち季節を感じます。

= 2005年12月アーカイブ =====

2005年12月 1日

ひかり電話

最近、ひかり電話関連のメールが良く来ます。
NTTのBフレッツがらみですが、このサービスは、複数回線(ダブルチャンネル)、
複数番号(マイナンバー)での運用が可能のようです。
当初、ISDNのiナンバーで、複数番号の運用を考えていたのですが、Bフレッツのみで、
インターネット+IP電話(050)+ひかり電話(複数回線)の利用が、可能のようです。
必要な機器は、「OMU」「VoIPアダプタ」「ひかり電話対応機器」の三点セットの様です。
詳細は不明です。もう少し考察が必要そうです。
ここまでくると、我が家のRT57iは、引退かもしれません。
接続イメージは、こんな感じになりそうです。